LINEの基本中の基本、相手にメッセージ・写真/動画・スタンプ・ボイスメッセージなどを送る方法やをご紹介していきます。
その前に、メッセージを送るLINE友達が必要なので、送る相手を事前に定めておいてください。
LINE友達にメッセージを送る

下部メニューの友達リストから、メッセージを送る相手を決めてください。

送り先のホーム画面が表示されるので、左下のトークをタップ。

トークをタップすると、相手とのトーク画面が表示されます。
話を戻しますが、トーク画面に移ったら下のテキストバーをタップしましょう。

このテキストバーでは、相手に送りたいメッセージ内容を入力します。文字を入力したら、右側の送信ボタン(▷)をタップして送信しましょう。

メッセージが送信できたら、上記画像のように緑色の吹き出しで入力した内容が表示されます。

送信したメッセージを相手が読むと「既読」という文字が、吹き出しの左側に付く仕組みになっています。
LINE友達にスタンプを送る

テキストバーの右にあるスタンプマークをタップすると、スタンプを選ぶことができます。

スタンプの種類は、下のスタンプバーから選ぶことができます。
有料スタンプもありますが、デフォルト(最初)に設定されているスタンプはLINE側が用意した無料スタンプなので安心して使ってください。

基本的にスタンプはダウンロードしないと使えないのでダウンロードボタンをタップしましょう。(3秒でダウンロードできます。)

次に、相手に送りたいスタンプを選択してください。

選択したら、スタンプのプレビューが表示されるので、確認できたら送信(▷)をタップして送信してください。

上記画像のように、スタンプが送信されたらOK。
ミニスタンプを使う
普通のスタンプとは別で、ミニスタンプを利用することもできます。

スタンプ一覧から左下のミニスタンプマークをタップします。

ミニスタンプを選択したら送信(▷)をタップして送信しましょう。

ミニスタンプ1つのみを送信すると、少し大きめのミニスタンプで送信されますが、“ミニスタンプを2個以上”また”文章+ミニスタンプ”で送信すると、絵文字サイズでミニスタンプを活用できます。
LINE友達に写真/動画を送る
ここからは、スマホのカメラロールにある写真や動画を送る方法を紹介していきます。

テキストバーの左側にある>をタップしてください。

カメラマークと写真マークが表示されるので、右の写真マークをタップします。

カメラロールの中から、送りたい写真をタップしてください。

写真が拡大されて表示されるので、その写真で良かったら、右下の送信(▷)をタップ。

上記画像のように、写真が送信できればOKです。
LINE友達にボイスメッセージを送る
続いてボイスメッセージを送る方法をご紹介します。

テキストバーの右側にあるマイクをタップ。

真ん中のマイクを長押しして音声を録音します。

長押ししながら音声を録音し、指を離せばボイスメッセージを送信できます。上記画像のように送信できていればOKです。
再生ボタン(▷)をタップすると、ボイスメッセージを再生できます。